
浦安市から工房までご依頼主が持参されたMD・CDコンポです。MD・CDとも
再生ができず修理をご希望です。一流メーカー製の比較的新しい機種で、MD・CD
いずれのピックアップユニットも十分入手可能なので、修理をお引き受けしました。
|

ONKYO社の製品です。MDはほとんど聴かない
そうで、CDのみ修理してほしいとのことです。
|

背面側の様々な端子群です。かつてこのような
メカニカルな外観が喜ばれた時代がありました。
|

背面側下部に飛び出した部分は電源ユニット
でしょう。銘板に「FR-155A」とあります。
|

元はシステムコンポINTEC155シリーズ
X-A7にセットされていたセンター部分です。
|

電源を入れて動作確認を行います。CDを
入れていないので「No Disc」の表示が出ます。
|

テスト用のCDを入れてみます。
トレイのローディングは正常です。
|

トレイが引き込まれTOCを読み
込みます。この動作も正常です。
|

再び「No Disc」の表示です。
CDを認識していないようです。
|

ピックアップレンズの汚れ、レーザー出力の低下など
色々原因を考えながら、取りあえず本体を分解します。
|

年数が経過しているので、基本的には
CDピックアップユニットを交換します。
|

FR-155A用の補修用ピックアップユニット
KSS-213Cは間違いなく入手可能です。
|

CDドライブは本体底部近くに組み込まれて
います。ドライブを取り出す作業が厄介です。
|

前面の化粧パネルを取り外しています。
音量つまみの内側に固定ネジがあります。
|

左右で噛み合っている爪を外します。
ドライバーの先を入れて浮かせます。
|

前面化粧パネルが外れたものの、その
内側にもう1枚別のパネルがあります。
|

内側のパネルも取り外さないと
CDドライブにアクセスできません。
|

底面に1本、側面にも固定ネジがあります。
巧妙に設計された立体的な実装構造です。
|

何となく一体型デスクトップPCの
内部実装を想像させる構造です。
|

内側パネルが外れてきます。前面化粧パネルと別部品に
するとは、ONKYOの製品デザインへのこだわりでしょう。
|

内側パネルにはスイッチ基盤、LCD等が取り付け
られ、本体とリボンケーブルで接続されています。
|

CDドライブを取り出せる一歩手前まで来て
いますが、最後の固定ネジが分かりません。
|

本体の向きを変えると、底面に金属カバーが取り付け
られています。簡単にネジ止めされているだけです。
|

驚くべき設計がされていることに気づきました。底面カバーを取り外すと、
そこには「こんちは」とでも言わんばかりにCDピックアップユニットが・・
|

底面カバーを外すだけで、ピックアップユニットを
メンテナンス出来るよう設計されているのです。
|

固定ネジとサスペンションスプリングを取り外します。
本体底部の手の届き難い位置ではなく、全く逆です。
|

いとも簡単にピックアップユニットを取り出すことが出来ます。接続ケーブルも
ピックアップ基板側で脱着可能です。本体の分解など・・不要だったわけです。
|

先に言ってくれれば・・と思うも、見事な設計に
感心しながら、ピックアップの点検を進めます。
|

確かにピックアップユニットはKSS-213Cです。
手前の半固定抵抗はレーザー出力調整用でしょう。
|

ローディングトレイ式のCDプレーヤーは
ピックアップレンズの清掃が困難です。
|

念のためレンズ表面の清掃を行います。
綿棒の先を柔らかくほぐして使用します。
|

少量のアルコールを含ませ、レンズのサーボ
機構に力が加わらないよう優しく撫でます。
|

いったんピックアップユニットを元に
戻し、動作を確認してみます。
|

前面パネルを外したことで、セットしたCDの端が確認できるように
なりました。TOCを読み込んでいる途中、CDが回転していません。
モーター音が聞こえるのでモーターは回転しているようです。
|

本体を持ち上げ、底から指先を入れてピック
アップユニットを軽く持ち上げてみると・・
|

CDが回転し曲が正常に再生されます。
手を放すと回転は止まってしまいます。
|

ピックアップユニットを支えているサスペンション
スプリングです。ヘタリにより高さが縮んだようです。
|

その結果、スピンドルパッドがCDに十分接触出来なくなった
ことが原因です。スプリングを伸ばして高さを復活させます。
|

ピックアップユニット自体には何も問題がありません。
レンズも清掃したので当分使用できるでしょう。
|

本体を元通りに組み上げ、再度動作確認を行い
ます。ヘッドホンから綺麗な再生音が聴こえます。
|

希望されなかったのでMDピックアップユニットは修理を見合わせました。
仮に修理した場合、交換用ユニットはKMK260でまだ在庫があります。
某海外ショッピングサイトで購入すれば僅か1000円ほどです(少々不安)。
|
|
|