守谷工房のリペア5へ                守谷工房Topへ

業務用コーヒーグラインダーのクリーニング(2023.3.10)


守谷市で有名なコーヒー豆焙煎・挽き売り店で使われている
業務用のコーヒーグラインダーです。特に不具合はないそう
ですが、クリーニングも含めて点検して欲しいとのことです。
 

さすが業務用だけあり、重量があり
全体的に堅牢な構造をしています。

 

コーヒー豆を貯留するホッパー部です。
蓋を上に開けて豆を投入します。

 

コーヒー豆が粉砕され、コーヒー粉として手前に
取り出されます。クリップで袋を固定します。

 

本体最下部のダイヤルを回すことで

豆の挽き具合を調整します。
 

コーヒー器具専門メーカーのカリタ製です。
1958年創業、60年以上の歴史があります。
 

電動式はグラインダーに分類されますが
商品名は「ニューカットミル」です。
 

工房に持ち込んだ時からコーヒーの芳醇な香りが
周囲に立ち込めています。分解にかかります。
 

本体の構造は簡単なもので
周囲の固定ネジを順に外します。

 

ホッパー左右側面の
固定ネジを緩めます。
 

樹脂製のホッパーを取り出します。
ホッパー以外の本体は金属製です。
 

内部に組み込まれているグラインダー本体が見えます。ホッパー
底面の穴からコーヒー豆が落下し、グラインダー中央の開口部へ
送り込まれます。こぼれたコーヒー粉がかなり溜まっています。
 

ブレーカー復帰スイッチの固定
ネジも緩める必要があります。
 

電源スイッチも配線に拘束されています。固定
ネジを緩めないと本体カバーを分離できません。
 

本体カバーが浮き上がると、その隙間から
大量のコーヒー粉がこぼれて落ちてきます。
 

電源コードの取り込み口も拘束されています。
簡単な構造の割に配線引き回しはタイトです。
 

電源コードのプロテクターを
いったん外側に引き抜きます。
 

プロテクターのロックを解除し
コードを内部に引き込みます。
 

コーヒーの芳香が充満し、工房の作業室はほとんど
喫茶店状態です。ここから掃除機を使い本体内外に
残るコーヒー粉を徹底的に取り除いていきます。
 

底面のダイキャスト製ベースの周囲に
大量のコーヒー粉が溜まっていました。
 

手前のコーヒー粉取り出し口を分解します。
左右に2本の固定ネジがあります。
 

袋を挟むクリップが付いたカバーが外れてきます。
取り出し口はその内側に作り込まれています。
 

取り出し口は長さ50mmほどの
延長パイプにより下方向に導かれます。
 

延長パイプは1本のネジで固定されている
だけです。内部もまたコーヒー粉塗れです。
 

手前の化粧プレートを外すとダイキャスト成型
されたグラインダー全体が露になります。
 

ひたすらコーヒー粉を取り除きながら、
いよいよグラインダー本体を分解します。
 

リブ構造で補強された堅牢な
カバーを開け、内部を点検します。
 

ブレード式、コニカル式などいくつか方式がある中で、こちらは
高速回転するディスクに付けられた刃がコーヒー豆を切り刻む
フラットカッティング式かと思います。写真を撮り忘れましたが
取り外したカバーの内側にも同様の刃が付けられているはず
です。中心のシャフトに刻まれたスクリュー溝は、コーヒー豆を
ディスクの隙間に連続的に押し込む役割を担います。ディスク
面に入り込んだコーヒー粉を、ドライバーの先で掻き出します。
 

ほぼ内外のクリーニングを終えたところで
一応動作確認を行います。電源を入れます。
 

ディスクが勢い良くかつ安定して回転します。写真左端の
穴から、粉末化したコーヒーが遠心力により取り出されます。
 

さて、ひとつだけ不具合が。電源スイッチを入れた
瞬間にどこからか「カチッ」という金属音がします。
 

起動トルクが大きいため、回転開始時にモーター自身の
振れを制限するアームが取り付けられています。
 

アームは本体を構成するシャフトの1本に接続され、
その接続部にはゴムブッシュが嵌め込まれています。
 

ゴムブッシュが破断して金属同士が
直接当たるため音が生じていました。
 

アームとシャフトの隙間に新しい
ゴムシートを挟み込みます。
 

ゴムシートが脱落しないように
瞬間接着剤で固定しておきます。
 

起動時の金属音はほぼ解消しました。出力(消費電力)360Wの
モーターなので、静粛に動作しているようで大きな運動エネルギーが
生じています。ゴムブッシュが破断しても不思議ではありません。
 

取り出し口周りも元通りに組み上げます。
細部に入り込んだコーヒー粉も除去済みです。
 

ダイヤルを回転させるとモーターごとディスクが
上下し、隙間が調整される仕組みです。
 

ホッパーも取り付けて作業完了です。内部から夥しい量のコーヒー粉が
出てきましたが、結局、ゴムブッシュ以外に不具合は見当たりません
でした。単純で堅牢な構造こそ業務用機器としての要件でしょうか。
 

掃除機に吸い込まれてしまっては測る由もありませんが、
それだけで何杯か分の美味しいコーヒーを淹れられたかも
知れません。それでは、納品ついでに焙煎したての極上
コーヒーを手に入れてくることにしましょう。ご馳走様です。

 
守谷工房のリペア5へ                守谷工房Topへ