盤面にキャラクターが描かれた楽しそうなホッケーゲームです。
盤面に数多く開けられた小穴から空気が吹き出し、ホッケーの
パックが僅かに浮き上がり盤面上を低フリクションで滑ります。
|

うんともすんとも言わないそうです。
最初に乾電池の状態を確認します。
|

UM-1乾電池は2本とも
ほぼ新品の電圧があります。
|

次に乾電池ホルダーにセットした
状態で通電の有無を確認します。
|

乾電池ホルダーの金具に全く電圧が
かかっていません。原因は金具の腐食です。
|

小型のヤスリで腐食を削り落とします。
乾電池が液漏れしたことがあるようです。
|

金具部分まで電圧が
かかるようになりました。
|

本体の電源スイッチを入れてみます。
まだ、うんともすんとも言いません。
|

本体の内部を調べます。周囲の
固定ネジをひたすら緩めます。
|

内部は小型のシロッコファンを駆動するモーターユニットが取り付けられて
いるだけです。乾電池ホルダーからスイッチを介して配線が延びています。
|

モーターへの配線に手をかけると、接続が切れて
しまいました。ほとんど切れかかっていたようです。
|

乾電池ホルダーの金具側
配線も既に切れています。
|

切れたビニル線を点検します。被覆を
剥くと芯線が錆びて黒く変色しています。
|

玩具の配線に時おり見られる粗悪品
です。まともなビニル線に交換します。
|

ツールボックスにあったやや古いビニル
線(左側)ですが、かなりマシでしょうか。
|

芯線をねじり合わせ、半田で
コーティングしておきます。
|

乾電池ホルダーの金具も腐食を削り
落とし、新しい半田を乗せておきます。
|

ビニル線を半田付けします。もう1本の
ビニル線はまだ使用できそうです。
|

他方をモーター端子へ半田付けします。
ここで電源スイッチを入れてみます。
|

シロッコファンが勢いよく回転します。この程度の風量と
風圧で、盤面全体でパックを浮上させられるのでしょうか。
|

本体カバーを元通りに組み立てます。
乾電池ホルダーのカバーを被せます。
|

玩具とはいえ適切に風量・風圧が設計されて
います。パックが面白いように軽く滑ります。
|

パックを打ち返すパッドは、大小2種類が付属しています。なるほど、難易度を
変えてゲームを楽しめるようにしているわけです。盤面に開けられた小穴の数や
大きさや配置も、試行錯誤の末にこの玩具に込められた設計の成果なのでしょう。
|
|
|