 
守谷工房(Tecbase MORIYA)では、Toy Hospital
(おもちゃの病院)を併設しております。動かなくなって
しまった、本体が壊れた、部品をなくしてしまったなど、
さまざまなおもちゃのトラブルに対応します。
 |
大切にしているおもちゃがこんな時
・遊んでいるうちにカバーが外れた、車輪が取れた、もとに戻らない。
・部品が取れやすい、なくしてしまった、ねじが見つからない。
・本体にひびが入った、凹んだ、割れてしまった、曲がってしまった。
・汚れてしまった、塗装がはがれてしまった、錆びているところがある。
・新しい電池を入れたのに動かない。
・音が鳴らない、ランプが光らない、スイッチの調子が悪い。
・買った時のように調子よく動かない。
・中から変な音がする、部品がカタカタいう。
・お店に持ち込んだけれど修理してもらえない。
・新しいものを買うのと同じくらい費用がかかりそう。
・もし修理できたら誰かにあげたい。 |
 (おもちゃの病院)にご相談下さい
 |
大切にしているおもちゃを修理します
・汚れの掃除、錆び落としをして綺麗にします。
・必要があれば塗装をし直します。
・破損してしまった部分を修正、組み立て直し、接着し直します。
・部品や組み立て具合の調整、注油などをして調子を整えます。
・できるだけもとの部品を使用して修理します。
・もとの部品が使用できない場合は補修用部品を使用します。
・補修用部品が見つからない場合は、部品の製作を試みます。
・修理や調整に必要な実費のみご負担をお願いします。
・技術料や検査費用などは(お子様用玩具の場合)原則的に無料です。
・ご相談や見積もりなども無料です。
・修理費用や修理期間についてご了解いただいてから作業します。 |
 |
修理に関するお願い
・あらゆる種類のおもちゃを修理できるわけではありません。
・また、全ての故障や破損を修理できるわけではありません。
・Toy Hospitalでしか修理できないものもあります。
・お引き受けできない、お引き受けすることが難しいもの
エアガン・ガスガン・電動ガン等
浮き輪、浮き袋、子ども用プール
骨董的・工芸的な価値のあるもの
法的に規制のあるもの、修理状況が身体や生命の危険に影響するもの
大型遊具、屋外の遊具
ぬいぐるみ・お人形などの洗濯
ゲーム機器など専用の電子部品が内蔵されたもの
・電子部品が内蔵されていても、一部修理可能なものもあります。
・Toy Hospitalで修理された場合、製造メーカーの保障は受けられなくなる場合があります。 |
 から皆様へ
こどもの成長にとっておもちゃの果たす役割は小さくありません。自分にとってお気に入りのおもちゃに巡り合い、こどもはそのおもちゃと特別な関係をつくります。おもちゃに遊んでもらい、おもちゃとの遊び方を工夫し、遊び終わるとおもちゃ箱に片付け、次におもちゃで遊べる時を楽しみに待ち、おもちゃを大切にし、おもちゃを守ります。
最近は多種多様なおもちゃが大量に開発・供給され、新しいおもちゃが次々とこどもに与えられます。こどもはおもちゃに対する消費者層と考えられているのでしょうか。その供給量はおよそこどもの消化能力(おもちゃを理解し慣れ親しみ楽しむ能力)を超えているでしょう。その結果、こどもはおもちゃとの特別な関係をつくれなくなります。こどもがおもちゃを守る段階にたどり着く前に、そのおもちゃは新しいものに取って代わられるのです。
おもちゃが捨てられてしまう理由の一つは、言うまでもなく壊れてしまうことです。我々大人は、おもちゃが壊れること、調子が悪くなることを、新たにおもちゃを買い与える理由にしてはいないでしょうか。
守谷工房Toy
Hoapitalは、おもちゃが捨てられずに済むお手伝いをします。おもちゃを守ることのできるこどもが、やがて多くの人たちと特別な関係をつくることができて、多くの人たちを守ることのできる人に成長されることを願っています。
|
 |
|