Topics10 Topics9 Topics8 Topics7 Topics6 Topics5 Topics4 Topics3 Topics2 Topics1
1×4チェアSmall DIY組み立てキット(2017.5.17


1×4材によるチェアの小型版を製作しました。
腰掛けとして用を成す最小限の大きさにしました。背もたれも大胆に低くしました。
それでも、丸棒が腰骨に軽く当たるので安定感があり着座姿勢が保たれます。
DIY用組み立てキットの新製品として間もなく提供を始めます。
詳細な組み立て方も公開しています。ご興味のある方は工房Shopへどうぞ。


 
BFB 3D Touch ジャンク品の再生(2017.5.14)


3Dプリンターの模索が続いています。
デルタ型・XY型いずれも中国製の低価格製品では思うような成果が得られません。
ホットエンドやエクストルーダ、制御ボードおよびソフトウェアには格段の進歩があるものの、低価格に抑えるため駆動筐体
(フレーム)に十分な配慮がされていません。
低剛性の部材が必要最小限にしか使われていないため、各駆動軸とも静的かつ動的に剛性と安定性を欠き、それらは出力品質に
大きく影響します。
販売を終了した旧型で本格的な筐体設計のされた中古品(ジャンク品)を見つけました。
研究を兼ねて再生します。


 
デスクライト インバーターの動作不良(~2017.5.12完了)


連休前から延々と修理が続いているデスクライトです。
連休中は休業していたものの不具合の原因をずっと考えておりました。
インバーターやコンバータなどパワーエレクトロニクスの知識の低さを痛感させられます。
いくら「ダメモト」でも、依頼主をこれ以上お待たせするわけには行きません。


 
工房WEB英語版公開(2017.5.10)


外国人の知人から、工房WEBページの英語版はないのかとよく尋ねられます。
既にかなりのコンテンツをアップしているので、今から自力で英訳など時間的にも英語力的にも不可能です。
Google翻訳を経由して簡易に英語版に変換することにしました。画面右上の「English ver」をクリックして下さい。
英訳結果は・・英語力に乏しい自分が見る限り、(費用対効果を考えれば)まぁまぁです。
イギリス人の知人に見てもらったところ「言いたいことは分かる」そうです。
しかし、Googleに和訳させた英文を読むと、日本人なら誰もがおかしく思う程度なのでしょう。


 
電気掃除機パワーブラシ故障(2017.5.9)


以前に修理した三菱製電気掃除機はモーターの整流ブラシを交換しました。
前回とは逆に本体モーターには問題なく、ヘッドに内蔵されているパワーブラシが動作しません
電気店に問い合わせたそうですが、修理代が高額になるため買い替えを勧められたそうです。
購入されてまだ3年未満です。


 
コデマリ(白)・ヤエヤマブキ(黄)・セキチク(ピンク)・雉(赤) (2017.5.4


年々連休時期の気温上昇が著しくなっているように思います。
温暖化の影響でしょうか、春から初夏に一挙に季節が変わります。
庭先にはドウダンツツジに続いてコデマリの白、ヤエヤマブキが鮮やかな黄、昨年植え付けたセキチクもピンクの花を付けました
庭の外の林で珍客、早朝から雄雉のかん高い鳴き声が聞こえます。
以前は番で見かけたことがありますが、ここ数年姿を見ませんでした。鮮やかな顔の赤もアップしました。

 
LASER VELOCITY AQLV-400 ジャンク品の整備(2017.4.19~)


昨年9月にオークションサイトで見つけ、墨田区内のリユース業者から購入したレーザー加工機です。
担当者は何の情報・知識もなく、ジャンク品扱いでした。
ほとんど廃棄物置き場の中にあった本機は、内外ともひどく汚れ怪しさ・危うさの漂う1品でした。
電源を入れると初期化によりX・Y軸が動作して原点に復帰します。
また、各部に使用されている部品を確認すると、どれも一級品ばかりです。
50kgもある本体を直接引取りに出向いたので、交渉の末1万円値引きしてもらいました。

 
デスクライト インバーターの動作不良(2017.4.16~未完)


デスクワーク用のすっきりしたデザインの照明器具です。
通称Zライトだったと思います。が、以前はアームに沿って強力なスプリングが取り付けられていたものが、
アーム内に組み込まれているのか、いつの間にかなくなっています。
蛍光管を交換した直後に、異臭がして点灯しなくなったそうです。


 
 色づき始めた芝(2017.4.13


ちょうどひと月前に作業した礼拝堂玄関前のアプローチです。
踏み石の隙間に敷き詰めた芝が色づき始めました。休眠していた根が復活してきたようです。
隣の花壇も花が咲き乱れています。地上部の成長に合わせて目土をかけ、スロープを完成させます。


 
学びながら修理するミシンの不具合(2017.4.7)


ミシンの修理は2台目になります。
しかし、1台目はおもちゃのミシンでしたので初めて手掛けることになります。
恥ずかしながら修理以前に使い方を知りません。
小学校の家庭科で少し習ったきりで、最後まで使えるようになりませんでした。
「返し縫い」ができなくなった・・、修理しようにも何のことなのか分かりません。

 
洗濯機注水弁不良(2017.4.4)


洗濯機から水漏れがすると連絡をいただきました。
電話でお話しを伺うと、洗濯が終了した後も注水口から水が出続けるそうです。
結果、脱水終了後すぐに洗濯物を取り出さないと、びしょびしょになってしまいます。
何が原因か想像しながら現地に向かいました。
乗用車では工房に運び込むことができず、現場修理にて対応します。

 
コードレスフォン子機修理(2017.4.3)


家庭用コードレスフォン、と言いましても今どきコード付き電話は珍しくなりましたが、子機の押しボタンが反応しなくなりました。
テレビやエアコンのリモコンと並んで非常に多いトラブルです。
リモコンならば電器店にある安価な汎用品で代替できますが、電話機ではそうはいきません。
製造元に修理に出す、同等品をあらためて購入する、いずれも高くつきます。

 
ドクターヘリ(2017.3.30)


工房の上空を爆音を響かせてヘリが旋回し、近くの公園に着陸しました。
マクドネル・ダグラス製MD-900Explorer、複合材5枚ブレードとPW206As双発ターボシャフトエンジンの搭載機です。
地上で待機する救急車から患者を搭乗させ、間もなく離陸していきました。
少々不謹慎ながらもヘリのメカニズムを撮影させてもらいました。

 
野坂オートマタ美術館(2017.3.28)


伊豆箱根鉄道伊豆高原駅の周辺に小さな美術館・博物館が点在しています。
その一つが野坂オートマタ美術館、以前から訪れてみたいと思っていました。
夕方この日最後の実演に間に合い、1900年レオポール・ランベール作の「手紙を書くピエロ」が動く様子を見ることができました。
さらに興味を惹かれたのは、オートマタ製作者ミッシェル・ベルトランの工房を再現したコーナーです。

 
ドアノブ交換(2017.3.26)


ドアノブを交換します。
現状はレバーハンドル、鍵無しのものです。
レバーを握りノブに変更し鍵の付いたものにしたいとのご要望です。
ユニットを変更すれば良いだろうと安易に考えていました。

 
玄関前アプローチ整備(2017.3.10)


都内にある教会の礼拝堂玄関前のアプローチです。
これまで最小限の整備しかされてこなかったそうで、写真のような現状を何とかして欲しいとのことです。
守谷工房は(専門ではありませんが)庭仕事もやります。

 
掃除機ホイール補修(2017.3.8)


工房で使用している年代物の三菱製電気掃除機です。
確か学業を終えて就職した直後に購入したもので、独身時代からの付き合いです。
一度廃棄するも取り戻してきて、あちこちメンテしながら使ってきました。
かなり以前に片側の走行ホイールが破損し、接着や溶接で何度も修理してきましたが、先日ついに破局を迎えました。

 
シュレッダのボタン修復(2017.3.5)


都内の教育施設からシュレッダ修理のご依頼を受けました。
深刻な紙詰まりかギヤの破損、軸受の劣化などを想像していました。このような修理は注意を要します。
整備不良が重大な事故につながり得る機械なので、本来ならば製造元の責任で修理されるべきです。しかし・・

 
近くの梅林で開花(2017.3.4)


近くの梅林が開花を迎えています。
この時期、毎年のように検索しているのが「」「」「」の違い。
花弁が丸く枝から直接咲いているのが「」、
花弁の先が少し尖っていて同じ場所に2つずつ咲き、花と葉が同時に出るのが「」、
花弁の先が割れていてハート形しており、花柄(サクランボの茎部)が長いのが「」です。

 
全自動洗濯機から異音(2017.2.28)


この全自動洗濯機、以前に修理させていただいたことがあります。
前回と同様、洗濯中に中から異音がするとのことです。
ただし、別のフロアに設置してある同型機での不具合です。
一度内部を見ているので、故障原因が同じであれば簡単に修理できそうです。

 
Topics10 Topics9 Topics8 Topics7 Topics6 Topics5 Topics4 Topics3 Topics2 Topics1