Topics30 Topics29 Topics28 Topics27 Topics26 Topics25 Topics24 Topics23 Topics22 Topics21
BOSE WMSピックアップシーク不良(2023.3.26)


既に100台以上を修理しているBOSE社Wave Music System(WMS)です。
圧倒的に多い不具合がピックアップの経年劣化で、補修用部品の品質が比較的安定しているので、そのほとんどで修理に成功しています。
この1台はどうも状況が異なります。


 
業務用コーヒーグラインダーのクリーニング(2023.3.10)


守谷市で有名なコーヒー豆焙煎・挽き売り店で使われている業務用のコーヒーグラインダーです。
特に不具合はないそうですが、クリーニングも含めて点検して欲しいとのことです。


 
毛玉クリーナーの魔改造(2023.2.14)


自宅にある乾電池式毛玉クリーナーです。
電気ケトルで有名なT-fal社から販売されています。
セーターを着ることが多いこの時期、両袖や腹部など擦れる部分に毛玉が目立ってきます。
しかし、実際に使用してみると、そのどうしようもない非力さに落胆します。


 
ゴムベルトを自製する(2023.2.9)


ラジカセやテープデッキを修理する際に、必ず必要になるゴムベルトです。
製品や使用箇所により様々な径(周長)・断面形状・太さのものを使い分けます。
Amazonなどで数十本入り数百円と安価で購入できますが、実際に利用できるのは数本に過ぎず、使いそうにないサイズのベルトが
この通り増えるばかりです。
必要なベルトを工房内で自製できれば無駄もなく好都合なのですが、長年その製作方法を編み出せずにいました。

 
パイオニアPD-F1007(2023.2.2)


受験浪人で予備校生活をしていた頃、入り浸っていた喫茶店にジュークボックスが置いてありました。
硬貨を入れて「心の旅」や「みずいろの手紙」を聞いたものです。
PD-F1007は、ジュークボックスのアナログレコードがCDに置き換わった製品です。
何と301枚のCDを収納し再生できる、「そこまでやるか」モノです。


 
鞴(ふいご)の修理は入試問題(2023.1.28)


鳩時計はhttp://techbase.biz/Repair4/CuckooClock2.htmなど、これまでも何台か修理してきました。
2018年12月に修理したhttp://techbase.biz/Repair3/CuckooClock.htmでは、鳩(カッコウ)の鳴き声を出すホイッスルに空気を送り
込む鞴(ふいご)の蛇腹が破れ、貼り合わせて修繕しました。
今回もまた鳴き声が出ない鳩時計です。
鞴と一体になった高低2個のホイッスル部を取り出します。


 
ホームサウナの応急修理(2023.1.20)


ホームサウナが使用できないと連絡をいただき、都内西部まで出かけます。
社長のお話しでは会長が毎朝お使いになるそうで、起床後の日課をお楽しみになれないとのことです。


 
BOSEミニコンポDA-8・RA-8(2023.1.15)


「ミニコンポ」とBOSEが呼んでいたかどうかは分かりませんが、かつて各社から一斉に販売されていた小型サイズのオーディオコンポーネントです。
重厚長大指向が下火となり、限られた住居スペースが省みられた結果でしょうか。
CDプレーヤのCDA-8とチューナー付きプリメインアンプRA-8をセットで修理します。


 
新年明けましておめでとうございます(2023.1.3)


新年明けましておめでとうございます
おかげ様で昨年は好体調にて有意義な1年を過ごすことができました。
本日3日(火)は自宅近くの守谷鎮守府八坂神社に詣で、工房の
発展もさることながら何より自身の健康を祈願して参りました。
この1年も、
Better tools Better products
 
Better techniques Better repairing
 
Better interests Better senior life
Better health care Better contributions
を掲げ、テクニカルパートナーの方々と共に地域貢献を目指します。

身近な技術的お困りごとは是非守谷工房へご相談下さい。
本年もよろしくお願い申し上げます。


*写真は先月訪れた南会津の山々です。
 
DUSSUNプリアンプは18kg(2022.12.22)


やたらと重たいオーディオ機材が修理に入ってきました。
作業机に載せるにも向きを変えるにも腕力が要ります。
日本製品離れした優美なデザインを与えられた、この製品は実はプリアンプです。
片チャンネルが機能しないトラブルですが、いつものようにダメモトで挑みます。

 
南会津の銘木店へ(2022.12.20)


ある土曜日の昼間に何となくテレビを見ていて、偶然放映されていた旅番組で紹介された温泉旅館に、何故か出かけてみたくなりました。
8日(木)・9日(金)の1泊2日、紅葉の季節は完全に過ぎて、降雪~積雪があるかも知れないとの予報。
急遽調達したタイヤチェーンをトランクに積み、那須塩原から山越えして阿賀川沿いに国道121号を45キロほど、南会津郡下郷町の湯野上温泉へやってきました。


 
籾摺り機の整備(2022.12.15)


11月にスクローラ(糸鋸盤)の整備で学校に出向いた際、続けて籾摺り機も整備してきました。
自前の水田で収穫される200kgほどの籾を脱粰するため、年に一度必ず使用されます。
既に30数年が経過しており、点検整備が必要です。
2台のうち1台は不具合があるとのことです。


 
庭先の晩秋(2022.12.3)


庭先の雑木林は駐車場に変わってしまいましたが、その先の小高い丘は今も原風景のままです。
何種類もの樹木が原生し、この時季はリビングに居ながらにして紅葉を楽しむことができます。
今年は庭の山茶花が元気を取り戻し、例年になく蕾がたくさん付いています。
モクレンの下に植わっている南天もひと回り大きくなったようで、真っ赤な実が連なります。
Gallery4にスナップを掲載しましたのでご覧下さい。


 
スクローラ(糸鋸盤)の整備(2022.11.23)


学校の実習室に設備されているスタンド付きスクローラ(糸鋸盤)を整備します。
およそ40年近くは経過していそうな旧型の製品です。
アームが長く全体的に堅牢な造りで、卓上型とは一線を画します。


 
2023守谷工房カレンダー(2022.11.13)


来年2023年の守谷工房カレンダーが間もなく出来上がります。
来週中には納品される予定でして、お世話になった方々や希望される方に差し上げます。
印刷会社が毎年のように入稿方法を変更するので、ファイル形式を合わせるのに非常に手間取ります。
アドビ社Illustratorの代替ツールは、ai形式を読み込むことはできても、ほとんどで書き出しができません。
PDFファイルでよろしければ、こちらからダウンロードしていただけます。
原版はA6(横)ですが必要なサイズで印刷して下さい。

 
Mindstorms NXT挑戦3(2022.10.22)


Lego MindstormsnxtOSEKにより自在かつ高度に制御することを目標に、開発環境の構築を目指しています。
Windows上にUNIX環境を再現するため、Cygwinに代わりWSL(Windows Subsystem for  Linux)を介しUbuntuを組み込むことで、Lego MindstormsNXT上で簡単なプログラム(helloworld.c)を実行させることに成功しています。
この環境下でnxtOSEKを利用できるか、つまりNXTのアクチュエータやセンサーを制御できるか、チュートリアルに沿って作業を進めます

 
那須オルゴール美術館(2022.10.16)


 置時計修理の記事をアップし終えたところで、8月末に那須塩原の温泉に出かけた折、那須オルゴール美術館を訪れたことを思い出しました。置時計とオルゴールの内部を見比べれば、それらが同じ職人の手によって作られたものであることが理解できます。実際、オルゴールの原型は17世紀頃にスイスの時計職人により作られたそうです。日本国内には観光地を中心にいくつもの博物館が存在し、もう一つオートマタを扱う施設(例えば野坂オートマタ美術館)ともオーバラップします。
 館内にはオルゴールの歴史と文化を理解・堪能するに十分な展示品が上品に並び、その多くが実際に稼働して往時の音色を楽しませてもらうことができます。オルゴールを製作した異国の職人もさることながら、そのメンテナンスに携わる現代の職人の存在を感じます。実際、オルゴールの生産は戦後を境にスイスから日本に移り、日本電産サンキョーオルゴール株式会社が長野県諏訪郡で現在も生産を続けています(美術館との関係は分かりませんが)。
 ひと月半も過ぎてすっかり秋の気配となりましたが、Gallery4に写真をアップしましたのでご覧下さい。

 
置時計ほぞ穴の修復に挑む(2022.10.12)


置時計の修理は、WEBに掲載した分としては4年以上前のフランツヘルムレのムーブメント以来ですが、実は小規模な修理を含めて時々ご用命をいただいております。
共通点として何軒かの時計店に依頼したものの、十分に修理されなかったり鼻から断られたり、その挙句工房を頼ってこられます。
どうも街中から本当に、時計店ではなく時計職人さんが姿を消しているようです。
今回もまた、職人さんから見ると危なっかしい作業に挑みますが、長く愛してこられた家財に何とか息を吹き返して欲しいと望まれる方がおられる限り、お応えしたい・・

 
ベーカリーからS・O・S(2022.9.25)


都心を挟んで守谷とは反対側の多摩ニュータウン、広大な丘陵地帯も住宅地として開発され尽くした感があります。
とある団地内の商店街で特定非営利活動法人が運営するパン屋さん、こちらは就労継続支援B型事業所すなわち障害等で働くことが困難な方々に就労訓練を行うことを目的にする事業所です。
その理事長さんから連絡をいただき、店内でパンを焼き上げるために使用するベーカリーが、突然故障してしまったとのことです。
従業員の方々、就労訓練を受ける方々、毎日パンを買い求められる地域の方々、その影響ははかり知れません。

 
DENON限定モデルとて・・(2022.9.18)


隣町つくばみらい市に、ビンテージオーディオ修理専門で名の知れた会社があります。
専らオーディアンプを修理されており、時々その守備範囲を外れる製作や修理についてご用命をいただきます。
DENON製CDプレーヤの超高級機は、お預かりしてみるととんでもない重量があり、後で確認すると15kg近くになります。
不具合は何かというと、超高級機らしく再生音に透明感がない・・とかではなく、CDを再生できないそうです。

 
スライドドア吊り金具再生(2022.9.11)


工房からそう遠くないデイケア施設からのご用命です。
男性用トイレエリアへの出入り口にスライドドアが取り付けられています。
車椅子での出入りもあるので幅が広く重量もそれなりです。
鴨居にレールが埋め込まれ、その中を往復するローラー付き金具で吊り下げられた構造です。
摺動抵抗が小さく、楽に開け閉め可能です。


 
カフェ御用達年代物ステレオの再生2(2022.8.22)


どうせなら非力なレシーバ(アンプ)もスピーカーも何とかしたい」。
元の所有者もカフェのオーナーも既に了解済み、しかも全て工房にお任せする、これは面白いことになったものです。
音源であるレコードプレーヤーが安定したので、アンプやスピーカーをグレードアップする甲斐があるというものです。
今どきのパワフルなフルレンジユニットに大出力のパワーアンプを組み合わせれば、性能が激変するはずです。


 
カフェ御用達年代物ステレオの再生1(2022.8.21)


Topics25のスタート時に、カフェに据え置く年代物ステレオセットについて簡単に紹介しました。
元はと言えばある女性の持ち物で、この方はカフェの常連のお客さんです。
学生時代に購入され長い年月保管されていたものを、カフェのお客さんたちがレコードを楽しむために寄贈されたそうです。
レコードプレーヤのゴムベルトが傷んでおり、新品に交換して差し上げたのですがその後、レコードの回転がおかしいとの連絡があり、取りあえずカフェまで出向くことに。
守谷から都内までは往復するだけで半日、ひと仕事です。


 
シェーバー再復活(2022.8.5)


BRAUN製シェーバーを修理します。
ご依頼主は同型を2・3台お持ちのようで、これまで性能劣化したバッテリーの交換作業を何度かお引き受けしています。
新たに2台が不調となり、工房へ送られてきました。
ところが、そのうち1台は以前にバッテリーを新品に交換済みのもので、劣化するにはいささか早過ぎます。


 
Mindstorms NXT挑戦2(2022.8.1)


Lego MindstormsnxtOSEKにより自在かつ高度に制御することを目標に、開発環境の構築を目指しています。
例えば、ライントレースカーを左右センサーによる単純な2値化制御ではなく、PID制御を取り入れて機敏で円滑な走行をさせたいものです。
NXT挑戦1ではWindows上にUNIX環境を組み込むためCygwinを採用しようとしましたが、結果は様々なエラーに悩まされて惨敗。
環境を変更して再挑戦してみます。


 
Topics25スタート(2022.7.22)
 

 6月下旬に記録的猛暑が続き、間もなく過去最も早く梅雨が明けてしまいました。災害級の暑さに温暖化現象の深刻さを垣間見るも、7月に入ると涼しさが漂い、九州・山口・宮城に及ぶ大雨を経て再び猛暑へ。誰かが脚本を書いているのではないかと思うほど、奇想天外なドラマのように天候が変わります。
 この5月に年代物のステレオセットを修理しました。都内世田谷区自由が丘にある素敵なカフェで、来店するお客さんたちがレコードを楽しみたいそうです。ベルトドライブのプレーヤーはゴムが劣化・分解し、ハムノイズの乗るプリアンプと非力なメインアンプ、スピーカーも入力わずか10Wの当時なりのセットです。新品のゴムベルトを入手・交換しレコードを再生できるようになりましたが、

その後ターンテーブルの回転がおかしくなり再修理をお引き受けすることに。この際、モーターを新品に交換し、パワーアンプを大出力のものに、スピーカーもダンピングの効いたパワフルなユニットに・・、そうすることでCDはもとより現在のデジタル音源にも対応できるわけです。ただし、このセットを寄贈された元持ち主のご意向により、外観を一切変えることなく、です。大規模改造怒涛の顛末は近日中にアップの予定です。
 さて、Topics24が9か月も続いてしまいました。記事をアップする余裕がないからでして、仕事をしてないわけではありません。
Topics25もよろしくお願いします。実は先日からRepairingのコンテナもRepair5に進んでいます。

Topics30 Topics29 Topics28 Topics27 Topics26 Topics25 Topics24 Topics22 Topics22 Topics21