Topics20 | Topics19 | Topics18 | Topics17 | Topics16 | Topics15 | Topics14 | Topics13 | Topics12 | Topics11 |
![]() |
|
![]() ![]() V8エンジンディスプレイモデル、英AIRFIX製ジェットエンジンモデルと前後して、Smithsonian製4サイクルエンジンモデルを組み立ててみました。 Amazonを覗いていると、購入履歴から関連商品が次々と表示されてきます。 関心のある製品(教材関係)を労せずして見つけられるので便利といえば便利ですが・・・。 |
|
![]() |
|
この夏、工房の数軒お隣にさがみ典礼様が守谷ホールをオープンされました。 ご縁があって、提携葬祭場であるジャクセンさがみ典礼様がつくばホールにて開催される友引見学会に、守谷工房が出店させていただくことになりました。 出店内容は、包丁研ぎ(500円~)と工房オリジナル木製品(カッティングボード他)の販売です。 日時 11月22日(水) 10:00より 場所 ジャクセンさがみ典礼つくばホール つくば市稲荷前33-2(右の地図をクリックして下さい) |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() 守谷おもちゃ病院は市内にある公民館や児童館を会場としてお借りしています。 児童館では訪れる子供のために多くのおもちゃを常備しており、それらも修理の対象です。 今回は幼児向けおもちゃボンゴの修理を担当します。「おいかけて!ボンゴボンゴ」という商品名で、根強い人気があるらしく現行の製品です。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() 可愛らしく手触りの良い、おそらく幼児用の猫の縫いぐるみです。 走らなくなった・・と、守谷おもちゃ病院に持ち込まれてきました。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() 都内にある教会から、駐車場内に設置している物置の新調を依頼されております。 既に新しい物置は右隣に設置済みで、収納されている物品が移動されるを待っていよいよ取り壊す運びとなりました。 外観的には小型、簡単な造りで、容易に解体できそうです・・が、 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ターボジェットエンジンディスプレイモデルの組み立てキットです。 こちらも工房の製作品ではありません。 英国サンドウィッチ(ドーバー近くの町)にある模型メーカーAIRFIX社が製造販売しています。 倒産後ブランド名はそのままに、鉄道模型メーカーHORNBY社の経営下にあるようです。 このキットはAIRFIX社WEBにて£32.99(約5000円)で現行販売されていますが、Amazonで7600円ほど、在庫が残り少ないようです。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() 9月に納品しました新型ライントレースカーが、納入先学校の授業で利用が始まっています。 先日、学校からそのテスト走行の映像が送られてきました。 YouTubeに動画をアップロードしましたのでご覧下さい。 無線モジュールのWindowsドライバが完成し、完全にワイヤレスでトレース走行しています。 また、特に力を入れた走行安定性について、走行系のバックラッシュやガタがなく、かなり改善していることが分かります。 ライン追随のレスポンスや復帰旋回など、トレース性能の優劣はプログラムの改善を待たねばなりません。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() 夏の盛りにご依頼をいただいた軒天井の補修です。 破風板側の軒裏が傷んでおり、見栄えも悪いので何とかならないかとのことです。 真夏では熱中症の危険があり、涼しくなってからは長雨や台風の影響もあって大変長くお待たせしました。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() 自宅で使用している、一見華やかそうで実は安物の置時計です。 その昔、職場の同僚の結婚式に出席して引き出物でいただいてきたものです。 かれこれ30年以上、故障もせず電池切れ以外、非常に正確に動いてきました。 今回はどうやら電池切れではありません。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() 洗濯機の蓋が壊れたと連絡をいただきました。 滅多に壊れるものではありませんが、取り急ぎ状態を確認しに伺います。 ランドリー室に衣類乾燥機とセットで設置されている1台です。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() CDプレーヤPD-5070修理のご依頼をいただいた際に、ついでにお預かりしてきたヘッドフォンです。 イヤーパッド(耳当て)の損傷と汚れが進み、依頼主様はご自身でセロハンテープを貼るなどして使い続けてこられました。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() PanasonicVHSデッキNV-HC1を納品に伺ったところ、続いて高級CDプレーヤ修理のご依頼をいただきました。 PIONEER製PD-7050、1987年発売で定価6万円以上もする高級機です。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() 守谷おもちゃ病院はほとんど木曜日に開催されており、東京で非常勤講師の仕事と重なるためなかなか参加できません。 今週は水曜日開催だったので、しばらくぶりで顔を出すことが出来ました。 簡単なLED玩具の修理後、回ってきたのがこのパワーショベルです。 本物らしさとおもちゃらしさを兼ね備えた、造りのしっかりした1台です。 故障状況は、ショベルの上下のみ出来ません。他は問題ありません。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() イギリス製8気筒エンジンディスプレイモデルの組み立てキットです。 もちろん工房の製作品ではありません。 英国ブリストルにある出版社Haynesが販売している、V8エンジンの構造を再現した精巧な模型です。 技術教育において実物および実物に近いモデルは、装置の構造や機能、原理を理解する上で重要です。 実物をできるだけ忠実に再現し教育効果の高いモデルは、なかなか見つけることが出来ません。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() 以前にもヘアアイロン修理のご依頼をいただいた美容室から、今回はヘアドライヤー修理のご用命をいただきました。 ヘアアイロンの調子はとても良いそうで、リピートいただけるのは大変有難いことです。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() 高齢者施設で利用されている、今回は入浴用介護椅子の修理です。 キャスターの1個が壊れて、ブレーキがかかったままになっています。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() 9月7日にお預かりし、1週間かかってデッキメカを分離するところまでたどり着きました。 機構に依存したアナログ時代の究極的装置は、気が滅入るほど巧妙・複雑・合理的で、各部品の働きおよび部品同士の関連を斟酌しながら、メンテを進めなければなりません。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() 施設にある介護対応トイレです。 車椅子ごと出入りできるよう2枚のスライドドアが重なりながら間口一杯に開閉します。 しかし、ドアが最後まで閉まりません。開けようとするとドアの上の方から大きな音がして何かを引きずります。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() 9月20日にアップした農産加工作業機配管の整備(現地下見編)、さらに27日にアップした農産加工作業機配管の整備(準備加工編)の続編です。 工房にて周到に準備を整え、いざ現地施工に乗り込みます。 首尾よく配管系を完成させ社長のご期待に応えたいものです。 |
|
![]() |
|
いつも守谷工房WEBをご覧いただき有難うございます。 Topics10が一杯になった後、記事の収録先をどうしようかと考えておりました。 お気づきかと思いますが、まずサイドメニューにTopics Archiveのリンクを作り、Topics1~Topics10をこちらにまとめました。 インデックスページにアクセスがあると、メインフレームに新たにTopics11から始まるタブが表示されます。 旧Topicsをご覧になる際は、Topics Archiveをクリックして下さい。 Topics Now on!またはトップの守谷工房クリックするとインデックスページに戻ります。 今後とも守谷工房をよろしくお願いします。 |
Topics20 | Topics19 | Topics18 | Topics17 | Topics16 | Topics15 | Topics14 | Topics13 | Topics12 | Topics11 |