Topics20 Topics19 Topics18 Topics17 Topics16 Topics15 Topics14 Topics13 Topics12 Topics11
臨時休業のお知らせ(2019.2.7)

*臨時休業 2月
12日(火)・13日(水)・14日(木)

平素より皆様には大変お世話になっております。
来週2月12日(火)・13日(水)・14日(木)の3日間、体調管理のため工房業務を休業させていただきます。
先週の工房不在に続き、ご迷惑をおかけします。
休業中は時間帯により電話対応も致しかねます。
メールによるお問い合わせは常時確認しており、少し時間を頂戴してから返信申し上げます。
休業中に工房に配送される修理品等は、15日(金)以降に受領致します。
よろしくご理解のほどお願い申し上げます。

 
TRテスター専用ケースへの組み込み(2019.2.6)


組み立てを終えたTRテスターにはケースが付属していました。
専用ケースが付いているので購入する気になったようなもので、それで1555円(購入時)、しかも配送料が無料、・・理解に苦しみます。
もちろん大変結構なことですが。


 
トランジスタテスターの組み立て(2019.2.5)


デジタル式の様々な測定器が安価に出回っています。
以前から秋月電子ケース入りの完成品を扱っていましたが、Amazonが中国本土の製品を直接販売するようになり、コアに
なるPICのみの販売から組み立てキットに発展し、専用ケースも付属するようになると、もう手を出さずにはいられません。
少し前のオシロスコープに続き、多機能のTRテスターを組み立てます。


 
リゾートマンション大型エアコンの据付け(2019.2.3)

 

 

 
 
 木曜日はお休みをいただいておりますが、先月31日(木)にエアコン据付けのため静岡県伊東温泉まで出かけたところ、工事が難航し、現地に2泊して2日(土)夜に戻ってきました。この間に工房においでになったり、お問い合わせを頂戴した方々には、対応が遅れましてご迷惑をおかけしました。

 高校時代の友人からの依頼で、喜んで引き受けたものの、6.3kw20畳用の大型エアコンを1人で取り付けようなど、そもそも計画が無謀でありました。
 工事が難航した理由は、元のエアコンに接続されていた古いフレア管を再利用しなければならないこと、そのフレア管が隠蔽配管されていること、これが最大の問題。
 分電盤のブレーカーからエアコン用単相200Vの配線をたどると、何と室外のバルコニー壁面に出ており、エアコン取付場所の横にあるコンセントには、200Vを配線できないことが次に大きな問題。
 重量級の室内機を吊るため、壁面にアンカーボルトが打ってあるのですが、長過ぎて室内機に干渉すること。
 バルコニー床面に以前の室外機据付け台が残っており、案の定新しい室外機と位置が合わないこと。
 そして、ユニットの現地配送が1日ずれてしまい、作業開始が大幅に遅れたことも痛手でした。

 悪条件が重なり厳しい状況下での作業でしたが、9日(土)の午後に入り、ようやく試運転に成功しました。しかし、古いフレア管は長さに余裕がなく、フレアを再加工せずに接続せざるを得ませんでした。真空引き後の圧力維持確認は問題なく、フレアシール材を入念に入れたので、短期間でガス抜けが起こる可能性は低いと思いますが。

 作業の詳細な写真を撮影するなど、精神的にも全く余裕がありませんでした。伊豆半島の気候に加え、後半は春めいた陽気に包まれる中、途中で車窓から富士山(三島側)と、帰路で伊東の海岸を写真に収めてきました。

 
住宅用シャッター(雨戸)が開かない(2019.1.28)


シャッターの修理を頼まれました。
雨戸代わりに使用される防犯性の高い住宅用シャッターです。
開閉がしにくいそうで、もし巻き上げ機構の分解整備になると大仕事になります。
もちろんシャッターの修理など初めてです。

 
ドロワーチェスト補修(2019.1.27)


引き出しの付いた木製チェストを修理します。
高級感の漂う落ち着いた印象のデザインです。
外見的には特に問題があるように見えませんが、重量のある本などを入れると、出し入れの際に引き出しが外れる(落ちる)そうです。
 
 
デジタルプロポーショナルのルーツ(2019.1.22)


ランドクルーザーに搭載されたデジタルプロポーショナルを修理していて、その昔この技術を勉強した本のことを思い出しました。
ラジコン技術社(現在は電波社)が発行する技術雑誌「ラジコン技術」です。
鉄道模型趣味」と並んで本棚に保管してあった1冊を、数十年ぶりに取り出してきました。
1968年(昭和43年)6月の臨時増刊号で、当時私は中学生でした。
今回のデジタルプロポーショナル回路の修理に非常に役立った資料を紹介します。
団体名義著作物の保護期間は公表後50年間ですので転掲載は可能と考えますが、もし当方の理解不足や電波社様他に支障がございましたら、ご指摘下さいますようお願いします。

 
 
デジタルプロポーショナルを診る(2019.1.21)

 


ご高齢の男性が昨年12月に守谷おもちゃ病院にお持ちになりました。
27MHz帯を使用したラジオコントロールのランドクルーザーです。
30年以上前に当時小学生だったご子息に購入されたそうです。
途中で診療時間内ではとても手に負えないと判断し、工房に持ち帰ってきました(入院扱い)。
さらにご依頼者に了解をいただき、守谷工房扱いの修理に変更させてもらいました。
デジタルプロポーショナル方式の解析と理解、部品の調達に長い時間を要し、年をまたぐ修理作業となりました。
掲載写真88枚

 
 
パネルヒーター温度スイッチ交換(2019.1.19)


Electroluxパネルヒーターの修理依頼を再びいただきました。
昨年10月にアップした「遠赤外線パネルヒーター電源スイッチ交換」をご覧になりお問い合わせ下さいました

 
 
コイルスプリングの組み戻し(2019.1.17)


しばらく前から各地の美容室よりヘアアイロン修理のご依頼が続いております。
今回は神宮前にあるトレンディな美容室まで、ヘアアイロン2台を引き取りに出向いて参りました。
美容師さんたちがお使いになるプロ仕様の道具です。
電源コードの本体付け根部分を動かすと一時的に付きます。
修理は楽勝のはず・・です。


 
アリエテ製スチームアイロンの修理(2019.1.15)


以前にも同型のスチームアイロンを修理させていただいたことがあります。
確かデロンギ社製でしたが、今回はAriete(アリエテ)製です。
その後アリエテ社はデロンギ社に吸収されたそうです。
両者ともイタリアにある電機メーカーです。

 
お酒の熟成器(2019.1.12)


お正月早々に面白い電気製品が送られてきました。
「お酒の熟成器」です。
自分はお酒を嗜まないこともあり、このような製品の存在すら知りませんでした。
超音波を照射することで短時間でお酒の熟成度を上げるそうです。
「たった3日で2年分の熟成が可能」とはネットで見かけた広告です。

 
ヘアアイロンの本体修復(2019.1.11)


都内の美容室からのご依頼で、ヘアアイロンの本体に不具合があります。
工房に到着してみると、以前にコントローラーを製作した製品に似ています。
温度制御機能には問題ないので、修理のハードルは高くなさそうです。

 
謹 賀 新 年(2019.1.2)


昨年、守谷工房は200件を超えるご用命を皆様から頂戴しました。大変お世話になりました。
新2019年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
工房屋上から新年の日の出をカメラに収めました。
日の出に照らされた街並みや富士山の遠景をGallery3にてご覧下さい。

 
縦型ブラインド修理(2018.12.26)


高齢者施設内食堂ホールの大きな掃き出し窓に取り付けられている縦型ブラインドです。
スマートなデザインで見栄えがよろしいのですが、常に円滑な動作を保つには定期的な保守点検が不可欠です。
また、補修用部品の入手が簡単ではありません。

 
キッチンキャビネット扉のリフォーム(2018.12.23)


築30年近いお宅からキッチンキャビネット扉の修理をご用命いただきました。
築年数に伴い設備も老朽化が進みます。
システムキッチンを新しくすることも検討されたそうですが、住設備専門店のご紹介で工房に問い合わせを頂戴しました。
扉をリフォームすることで、新品に近い外観と機能を取り戻します。

 
電源コネクタ内切片の修復(2018.12.18)


この1年間で何本のヘアアイロンを修理させていただいたでしょう。
そのほとんど全てに共通するのが、電源が付いたり切れたりする不具合です。
電源コードが本体付け根部分で内部断線しています。
今回もまたいつもの修理かと思いつつ・・

 
半田吸取機 戦列に加わる(2018.12.15)


専門的な電子回路製作業の方から思いがけず半田吸取機を頂戴しました。
既にお仕事から退かれたそうで、不要になったとはいえ大変貴重な装置をお譲りいただきました。
工房では「喉から手が出る」ほど欲しかったツール(兵器)です。


 
2.4インチTFTデジタルオシロスコープの組み立て(2018.12.10)


おもちゃ病院のドクターS氏が、組み上げたデジタルオシロスコープを見せてくれました。
ARM Cortex-M3プロセッサを搭載し、2.4インチカラーTFTディスプレイが付属するポケットサイズです。
サンプリングレート1M/s(12bit)で帯域幅200kHz、9V動作で回路形と並べてデスクトップで使用するには非常に便利です。
工房へ導入即決です。
組み立てキットによる製作のためMachineに掲載します。


 
SONY製BCLラジオICF-5600(2018.12.7)


BCL(Broadcasting Listener)ラジオ修理のご依頼です。
守谷工房は高周波回路に疎いので、「ダメモト」でよければお受けするようにしています。
製造元を始め、修理店が皆目見つからないのが現状で、拙い修理技術でも何とか修理して差し上げたいものです。

 
鳩時計の修復(2018.12.3)


木製の鳩時計を修復します。
物心も付かない子供の頃、自宅に掛けられていたことを覚えています。
全体が黒い色で、時刻を告げる「パッポー」という音も耳に残っています。
写真の通り、不具合は長針が欠損していることです。
時計の役を果たさず、長期間(10年以上?)保管してあったそうです。
鳩が飛び出てくる機構に興味が掻き立てられます。

 
出窓の二重窓化(2018.11.30)


自宅にて窓の断熱対策を進めております。
リビングの掃き出し窓は高性能サッシに丸ごと交換(工事外注)、和室の障子は障子風の内窓に交換(外注)、その他の小窓は
DIYにてポリカーボネート製内窓を取り付け。
最後に残ったのが2面ガラスの出窓です。
建築時は明るくお洒落だった出窓も、今や冷気を最大限に呼び込む暖房のバックドア
デザイン重視の凝った建付けだけに、ここに断熱対策を施すには工夫が必要です。

 
守谷工房2019カレンダー(2018.11.27)


守谷工房2019年のカレンダーが出来上がり、お世話になった方々にお配りしています。
また、現在工房にご注文・ご依頼をいただいた方にも差し上げております(在庫限り)。
Sヨコサイズ(横148mm×縦115mm)、ダブルリング綴、煩わしい絵柄を避けた実務的なデザインです。
PDFファイルでよろしければ、こちらからダウンロードいただけます。

 
目覚まし時計のベル(2018.11.26)


先週のおもちゃ病院の外来です。
見るからに元気の良さそうな目覚まし時計です。
上部に立派な金属製鐘が2個取り付けられ、同じく金属製のハンマーで打ち鳴らす仕掛けがひと目で分かります。
こいつに叩き起こされる朝は・・、想像したくありません。

 
Topics17スタート(2018.11.25)
 Topics17へと進めて参ります。これまでと変わらず閲覧下さいますようお願い申し上げます。
 このところ少し手が空いていることもあり、自宅の防寒・断熱対策に取り組んでおります。昨年のこと、ウレタン吹き付けによる床下断熱を決意し、吹き付けキット(20kgのタンクと吹き付けガン)によるDIY工事を計画しました。しかし、実際に床下を覗いてみると、その空間の狭さに閉所恐怖症の気配を覚え、急遽専門業者に依頼することに。業者の方が下見に来てみると、何と床下の高さが通常よりも低く、工事は不可能とのことです。どうりで狭くも感じるはずです。
 床下断熱断念し、今年はサッシ交換による窓断熱を検討することに決定。実は一昨年途中まで検討し、中断してしまった計画
 
であります。内窓を追加する方法、既存のサッシそのままにガラス板を高性能なものに交換する方法、サッシごと新製品に交換する方法など、予算的にもピンキリです。
 内窓方式は低予算で効果が高いものの、リビングの掃き出し窓には、出入りの度に二重に開け閉めする手間が面倒です。思い切ってリビングだけは最新型サッシごと交換する方法を選択します。取り付け工事による外壁の取り壊し部分は、カバーを被せる工法で予算を抑えることが出来るそうです。障子の入っている和室には、和紙柄の内窓を入れることにします。
 その他の小窓、玄関、キッチン、トイレ・・がそのままではリフォームの足を引っ張るでしょう。工事の前にこれらは、ホームセンターで販売されている内窓キットを利用し、DIYで片付けます。
 
Topics20 Topics19 Topics18 Topics17 Topics16 Topics15 Topics14 Topics13 Topics12 Topics11