Topics30 | Topics29 | Topics28 | Topics27 | Topics26 | Topics25 | Topics24 | Topics23 | Topics22 | Topics21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() BOSE社のWave Radioは、日本国内で初期に販売された製品です。 間もなくCDデッキが搭載されてWave Radio/CDとなり、さらにCDを本体手前から吸い込むスロットイン方式のWave Music Systemに変更され、息の長い製品となりました。 現在でも多くの愛用者が存在します。 以前にもWave Radioを修理していますが、今回あらためて分解しようとするとその手順に四苦八苦することに。 ネット上にも手順を説明した記事は見つかりません。 ご参考までにまた今後の自身の備忘録として、分解の手順を残しておきます。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 都内足立区の美容室ででシャンプー椅子をお預かりしたのが11月中旬。 ほぼ1か月間試行錯誤を続けています。 年末が近づき美容室が書き入れ時に入ることは承知しております。 何とか間に合わせて差し上げたいものです。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() あり合わせのビニルチューブで補修し、オイルを補充して運転してみますが、背もたれ傾斜用のシリンダが思うように伸縮しません。 オイルが圧送されて伸長するものの、伸びたきり収縮してきません。 リターン経路のどこかに詰まりがあるのか、電磁弁が正しく作動していないのか、油圧ポンプにも何か問題があるのか、暗中模索&試行錯誤が続きます。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() お預かりして工房に搬入した美容室のシャンプー椅子です。 油圧機構により座板の高さや背もたれの傾きを、スイッチひとつで簡単に調整することができます。 油圧オイルを循環させるチューブが傷んでいることが分かり、そこからオイルが漏れ出し、リザーバタンクはほぼ空です。 油圧機器の扱いは本格的には初めてですが、試しにオイルを補充してみます。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 足立区内で長年ご夫婦が営んでおられる美容室です。 シャンプー椅子が故障して久しく、何とか修理できないかお問合せをいただきました。 補修部品が無いことを理由に製造元は頑なに修理を拒み、新品への入れ替えを勧めてきます。 特殊な専用機器とはいえ目が飛び出る値段です。 1年前にも同じ足立区内で美容室椅子を修理しています。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 修理を諦めた元の電源ユニットに代わり、同等以上の電源容量がある新しい電源ユニットを用意しました。 リモコンにより強弱の切り替えができていましたが、ご依頼主の了解もあり出力は「強」付近で固定です。 また入浴時の安全を考えれば、連続運転時間を制限するタイマー機能も内蔵すべきですが、その余力がありません。 とにかくシステムを復旧させることが優先です。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 昨年12月にアップしたマンション宅配ボックス修理リベンジをご覧いただけましたでしょうか。 記事の最後で、一昨年2023年に岐阜県関市で同じく宅配ボックスの修理に挑み、惨敗に終わったことを白状しています。 そこにあるリンクはしばらくダミーでしたが、その失敗事例をようやくまとめ猛暑の岐阜で宅配ボックスに敗北すのタイトルでTopcs26にこっそり追加しました。 戦績が決して振るわないのにその後も修理のご依頼が続きます。 今回は兵庫県西宮市内のマンションへ出向きます。 勝算は半々・・でしょうか。 |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
新年明けましておめでとうございます。 |
ヨーロッパ圏まで荷物を送ることはさほど難しくなく(EMS)、さらに海外との代金決済(PayPal)も簡単になっています。PayPalってあのElon
Musk氏が創立者の一人なんですって・・最近まで知りませんでしたが。それからGoogleクチコミに少しずつ投稿をいただきとても励みになっております、有難うございます。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 元の電源ユニットを何とか修理したくタナテックの田辺氏にもご指導を仰ぎましたが、パワー段(スイッチング電源)以前にリモコンとの通信部分やドライブ段の論理回路に問題があるようです。 論理が把握できないことには解決の見込みが全く立たず、当てずっぽうに部品を交換しても意味がありません。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 回路図まで起こして電源ユニット基板の一部を修復し、再びご依頼主お宅に伺います。 負荷が接続されない状態では、電力も出力されないのだろう・・と安易に思い込み、接続してみますが。 やはりダメです。ユニットは直ってなどいません。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 宅配ボックスと同様、これまでジェットバスの修理も戦績半々といったところです。 リモコンやケーブルの断線など、直るべくして直る単純な不具合でしか成果を得ることができていません(それはそれで喜んでいただいてはおりますが)。 しかし、ジェットポンプや電源・制御ユニットなど主要部が故障していると、ほとんど手を出すことができないままです。 何とか風穴を開けたいものです。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 江戸川区のとあるマンションにお邪魔します。 宅配ボックス修理のご依頼をいただいています。 3年前に遠路松山市まで出かけ幸運にも修理に成功したものの、昨年6月横浜磯子区の件は中途半端な結果に終わり、鼻をへし折られた状態です。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 来年2025年の守谷工房カレンダーがもうすぐ出来上がります。 印刷屋さんに原稿を送りましたので、早ければ1週間くらいで届きます。 PDFファイルでよろしければこちらから表示・ダウンロードが可能です。 年末・年始にかけて守谷市地元近隣の皆様にお配りし、工房においでいただける方にも差し上げます。 先日ベンツ修理の記事を最後にTopics27の掲載記事数が上限に達しましたので、守谷工房WEBはTopics28に進みます。 このところGoogleクチコミに続けて投稿をいただいております。 製作や修理でご縁のあった方からご感想などを頂戴できますと、工房業務の広報に大いに役立ち何より日頃活動の励みになります。 お時間のある 時に短文で結構ですので是非よろしくお願い申し上げます。 リンクはhttps://g.page/r/CdSpFcXQPBEyEAE/reviewになります。 |
Topics30 | Topics29 | Topics28 | Topics27 | Topics26 | Topics25 | Topics24 | Topics23 | Topics22 | Topics21 |